健康経営宣言
株式会社オーイーシーは、社員の健康管理を重視し、「健康経営」の実現に向けた取り組みを推進することを宣言いたします。
当社経営ビジョン「お客様への高付加価値化、そして喜びを与える企業へ その喜びを自分の喜びに感じられる社員へ」を実現するために社員一人ひとりが心身ともに健康でいきいきと働くことができる環境づくりを目指してまいります。
本健康経営に基づく、健康推進活動に取り組む社員への積極的な支援と、組織的な健康増進施策の推進により、社員の健康意識を高め、より一層の「健康経営」に取り組みます。
当社経営ビジョン「お客様への高付加価値化、そして喜びを与える企業へ その喜びを自分の喜びに感じられる社員へ」を実現するために社員一人ひとりが心身ともに健康でいきいきと働くことができる環境づくりを目指してまいります。
本健康経営に基づく、健康推進活動に取り組む社員への積極的な支援と、組織的な健康増進施策の推進により、社員の健康意識を高め、より一層の「健康経営」に取り組みます。
2019年10月 1日
代表取締役社長 加藤 健
取組方針
社員一人ひとりが心身ともに健康でいきいきと働くことができる環境づくり
健康推進活動に取り組む社員への積極的な支援
推進体制
最高健康責任者である社長のもと、産業医・健康保険組合ともに「健康経営」を推進する組織を人事総務部に配置します。

目標と実績
健康診断結果や生活習慣の改善状況
2018 | 2015 | |
---|---|---|
一般検診受診率 | 100% | 100% |
精密検査受診率 | - | - |
適正体重維持者率 | 8.8% | 10.7% |
喫煙率 | 23.9% | 23.9% |
運動習慣者率 | 21.0% | 22.4% |
睡眠により十分な休養が 取れている人の割合 | 84.3% | 83.6% |
血圧リスク者率 | 30.3% | - |
血糖リスク者率 | 8.0% | - |
休職率や欠勤率などの改善状況
2018 | 2015 | |
---|---|---|
休職率 | - | - |
欠勤率 | - | - |
平均月間総労働時間 | 168h | 173h |
平均月間所定外働時間 | 17h | 20h |
平均年次有給休暇取得率 | 87.0% | 65.0% |
平均年次有給休暇取得日数 | 16日 | 12日 |
ストレスチェック後の集団分析結果
2018 | 2015 | |
---|---|---|
受診率 | 96.4% | - |
高ストレス者率 | 15.4% | - |
「健康経営優良法人2020」認定
2020.3.5 健康経営優良法人2020(大規模法人部門)の認定について
主な取り組み
定期健康診断
- 定期健診受診(従業員・職員全員の受診を奨励)
- 未受診者への個別の受診勧奨
- 有所見者に対して、健康指導・再検査のフォロー
- 法定外の人間ドック、がん検診等の受診勧奨
メンタルヘルス
- 管理職向けに従業員・職員のメンタルヘルスについての教育機会・セミナーを開催
- 一般従業員・職員向けに健康保持・増進、メンタルヘルスについての教育機会を設ける
喫煙対策
- 喫煙室を屋外にもう受け、事業所内での分煙を徹底
- 喫煙場所・喫煙時間の制限
- 喫煙率低減のための取り組みを推進
イベント
- 野球部の活動費を補助
- その他、同好会(サッカー・テニス・トレッキング・バドミントン・バスケットボール等)
- フリーアドレスの導入
- 共有スペース・休憩時間を活用したコミュニケーション活性化
- 地域清掃など地域活動・ボランティアへの参加
心と体の健康づくり
- 徒歩・自転車通勤の推奨・環境整備
- 階段利用の促進
- 運動部・サークル活動の支援
- スポーツクラブ・フィットネス利用費用補助
- 健康グッズ(歩数計等)の配布・貸与
感染症予防対策
- 予防接種を社内で実施
- 社内で予防接種を受けられない人へ予防接種の費用を補助
- うがい薬・消毒液の設置
- マスクの配布
- 感染拡大時の事業継続計画の策定とテレワーク等の実施
- 新型コロナウイルス感染症に関する特別対応
- 出社前の検温の徹底
- ドアノブや手すり、エレベータボタン等の消毒
- 時差出勤の推奨