Company Profile

オーイーシーについて

Company Profile

スキル

AI(人工知能)関連資格合格者数

  • G検定(ジェネラリスト検定)

    100

    2025年4月1日現在

  • E資格(エンジニア資格)

    7

    2025年4月1日現在

情報処理技術者・情報処理安全確保支援士試験合格者数

  • 情報処理安全確保支援士試験

    33

    2025年4月1日現在

  • システム監査技術者試験

    8

    2025年4月1日現在

  • ITストラテジスト試験

    2

    2025年4月1日現在

  • システムアナリスト試験

    4

    2025年4月1日現在

  • プロジェクトマネージャ試験

    16

    2025年4月1日現在

  • ITサービスマネージャ試験

    8

    2025年4月1日現在

  • アプリケーションエンジニア試験

    5

    2025年4月1日現在

  • システムアーキテクト試験

    10

    2025年4月1日現在

  • データベーススペシャリスト試験

    22

    2025年4月1日現在

  • 情報セキュリティ
    スペシャリスト試験

    21

    2025年4月1日現在

  • ネットワークスペシャリスト試験

    13

    2025年4月1日現在

  • エンベデッドシステム
    スペシャリスト試験

    2

    2025年4月1日現在

  • オンライン技術者試験

    1

    2025年4月1日現在

  • 上級システム
    アドミニストレータ試験

    4

    2025年4月1日現在

  • 情報セキュリティ
    アドミニストレータ試験

    8

    2025年4月1日現在

  • テクニカルエンジニア試験
    (情報セキュリティ)

    3

    2025年4月1日現在

  • テクニカルエンジニア試験
    (ネットワーク)

    2

    2025年4月1日現在

  • テクニカルエンジニア試験
    (データベース)

    2

    2025年4月1日現在

  • 特種情報処理技術者試験

    5

    2025年4月1日現在

  • 応用情報処理技術者試験

    97

    2025年4月1日現在

  • ソフトウェア開発技術者試験

    72

    (内第1種情報処理技術者試験48名)

    2025年4月1日現在

  • 情報セキュリティマネジメント試験

    82

    2025年4月1日現在

  • 基本情報処理技術者試験

    372

    (内第2種情報処理技術者試験155名)

    2025年4月1日現在

  • 初級システム
    アドミニストレータ試験

    76

    2025年4月1日現在

  • ITパスポート試験

    106

    2025年4月1日現在

その他資格保有件数

  • 品質
    マネジメント
    システム審査員補

    4

  • 情報セキュリティ
    マネジメント
    システム審査員補

    4

  • 情報
    セキュリティ
    監査人補

    2

  • 環境マネジメント
    システム
    審査員補

    1

  • プライバシー
    マーク
    審査員補

    2

  • 情報処理
    安全確保支援士
    (登録セキスペ)

    6

社外アドバイザー

デジタルトランスフォーメーションへの取り組みや、デジタル田園都市国家構想が目指す魅力溢れる新たな地域づくりに向けて、分野を超えたデータ流通・利活用の推進に関する助言や支援を目的に社外アドバイザーを委嘱している。

社外アドバイザー

杉山 恒司

【現職】
一般社団法人データ社会推進協議会(DSA)理事
同協議会自治体連携推進委員会委員長
株式会社ウフルCDTO(Chief Data Trading Officer) 他(2025年3月31日現在)
【略歴】
NTT本社(分割前)情報システム関連部門及びグループ企業にて、約16年間システムエンジニア、法人営業、新規事業開発等を担当。その後、IT系ベンチャー企業を経営し、株式会社ウフル入社後、開発部門長、人事総務部門長、営業部門長、アライアンス部門長、IoT事業の立ち上げなどをご担当。同社CDTO (Chief Data Trading Officer)に就任され、スマートシティ、スーパーシティ、データ流通事業等を推進中。
DTA(現DSA)には発起人メンバーとして参加。全国各地での講演活動、大学等教育機関での講師、各業界専門誌への寄稿、IoT、データ流通、スマートシティ関連の著書あり。著書には『IoTの基本・仕組み・重要事項が全部わかる教科書』(共著、SBクリエイティブ/中国語版(簡体字、繁体字)、韓国語版も全世界発売中) 『現場の活用事例でわかる IoTシステム開発テクニック』(共著、日経BP社)『図解入門ビジネス 最新データ流通ビジネスがよ〜くわかる本』(共著、秀和システム) がある。インターネット白書ではスーパーシティ/スマートシティに関する執筆を担当。