⼤分⼤学で AI プログラミング講義を⾏いました
2025年9⽉18⽇(⽊)、19⽇(⾦)の2⽇間、⼤分⼤学理⼯学部2年⽣を対象に「⽣成 AI」をテーマとしたプログラミング講義『プログラミングキャンプ』が開催されました。
今年で5年⽬を迎える本イベントは、参加者が過去最多の100名となり講義室は熱気とキーボード⾳に包まれ、例年以上に活気ある2⽇間となりました。
新カリキュラム:「⽣成 AI」を実体験
今年は、従来のカリキュラムを刷新し、テーマに「⽣成 AI」を導⼊。企業が実際に活⽤している技術に触れてもらうため、当社の遺失物管理システム「pickture」で⽤いられている「⽣成 AI による画像分類」を題材に取り組みました。
学⽣たちは6⼈1組でチームを組み、
・検証⽤データの収集
・⽣成 AI のパラメータ調整
・精度評価
といった⼀連の流れを実践。分類の性能を⾼めるため、試⾏錯誤と議論を繰り返しながら、まさに“現場さながら”の開発プロセスを体験しました。
栄光の称号は誰の⼿に?
最終⽇には、2⽇間の成果を各グループが全員の前で発表。AIの精度が最も⾼かったチームには「優秀賞」、観客をうならせた発表には「プレゼンテーション賞」、独創的な⼯夫が光ったチームには「アイデア賞(オーイーシー賞)」が贈られました。
今年は新しいカリキュラムでの実施となりましたが、学⽣たちは試⾏錯誤を重ねながら真剣に取り組んでいました。
その姿からは、業務の現場で求められるAIを使いこなす⼒ を確かに育んでいることが感じられました。
本イベントを通じて、学⽣の皆さんがソフトウェア開発に少しでも興味を持ち、未来のキャリアを描くきっかけになれば、これ以上嬉しいことはありません。
問合せ先: dx@oec.co. jp( 担当:DX 推進部 坂本 )