SERVICE & SOLUTION
サービス&ソリューション
ドローン活用支援サービス
(ドローンで広がるビジネスの可能性)
(ドローンで広がるビジネスの可能性)
特長
現在では色々なメディアを通じてドローンから撮影した映像を多く見ることができ、ドローンを使った空撮は広く一般的なものとなっています。国土交通省の無人航空機の飛行に関する許可・承認を得ており、ドローンに精通したスタッフによってドローンビジネスをサポートします。
ドローンビジネスについて
ITサービス開発とドローン利活用推進を手掛ける株式会社ORSOと業務提携を行いました。より強力な体制で、お客様のドローン活用によるビジネス創造・業務効率化をトータル支援します。2018年、2019年に開催された大分ドローンフェスタでは同社と連携し、イベントをサポートしました。
*株式会社ORSO https://www.orso.jp
*大分ドローンフェスタ https://www.pref.oita.jp/soshiki/14270/oitadronefesta.html

当社が保有するドローン
ドローンサービスの開発
【 DUCT 】
自治体向けドローン飛行場所管理ツールDUCTを開発しました。DUCTはドローン飛行可能な場所を、観光や産業に役立てる目的で自治体や観光協会、各地ドローン協議会向けに提供を行い、飛行場所を登録することで地元資源の活用を促進する飛行場所管理ツールです。
【 DROTS 】
時間、場所、天候に左右されず、オンライン上で実技確認ができる、ドローン講習オンライン実技テストシステムDROTSを開発しました。実技講習の補強ツールとして、初心者講師のレベルアップ等にもご活用いただけます。また、ドローンスクール向けだけではなく、スクールを卒業済みの操縦者をかかえている企業を対象に新たに操縦者を育成するサービスとしても活用可能です。
ドローン教育について
教育機関様向けに小型のドローンの「DRONE STAR©」と連携するプログラミングアプリ「DRONE STAR© プログラミング」を使ったプログラミング教育などにも取り組んでいます。2020年には、体験型子ども科学館「O-Labo(所在地:大分県大分市)」の講座として、大分県初の5回のステップアップカリキュラムにより開催する「5回シリーズ小中学生向け育成型ドローンプログラミング講座」に講師として参加しました。ドローンを使った各分野や未来のIT業界を担う若い世代にドローンの魅力とプログラミングの楽しさをお伝えします。
また、産業用マルチローターオペレーター技能認定を取得したスタッフも在籍しているため、農業分野における活用などにおいても、実業務まで一貫してサポートができます。農業に関わらず、ドローンを使ったものであれば遠慮なくお問合せください。
*DRONE STAR©プログラミング https://www.dronestar.jp/product/programming
ドローン実証実験
大分県杵築市にて大分県ドローン物流活用推進事業の取り組みで、大型ドローンによる大量輸送の実証実験を行いました。ドローンシステムインテグレーターであるブルーイノベーション株式会社、地元企業である株式会社きっとすきとの連携で検証を進めています。物流ドローンの活用可能性や観光利用との組み合わせ、テクノロジー利用による人的運用コストの削減等の検討を進めていく予定です。
*プレリリースhttps://www.oec.co.jp/corporate/wp-content/uploads/2025/05/pdf2.pdf
また、大分県では初となるドローンによる医薬品配送の実用化に向けた実証実験を行いました。地域医療の拠点となる診療所での薬の不足を補うためにドローンを活用します。薬の即時配送が可能となり、慢性症例以外の症状への対処時間を短縮することを目的とし、地域医療の向上とともに、過疎山間地で拡大する僻地医療への負担軽減を図ります。将来的には、災害発生時のような緊急の際に、避難所への医薬品配送などにも活用することで地域における防災力向上に貢献するために実証実験を進める予定です。
*プレリリース https://www.oec.co.jp/corporate/wp-content/uploads/2025/05/d7751def64aa5674fa41df9999e0cf20.pdf
*竹田市宮砥地区ドローン薬配送プロジェクト
ドローンサッカーについて
ドローンサッカーは、球状のプラスチックフレームに覆われた専用のドローンボールを使用し、5対5で戦う最新戦略型チームスポーツです。ドローンボールを専用ケージ内のフィールド両サイドの空中に設置したリング状のゴールに入れることで、その得点を競います。年齢・性別に関わらず、また身体に障がいのある方も一緒に楽しめる「バリアフリースポーツ」として今大注目の競技です。
株式会社オートバックスセブンと株式会社エー・ディー・イー、株式会社オーイーシー、AOSテクノロジーズ株式会社の4社は、2021年4月30日(金)に日本ドローンサッカーを一般社団法人化し、ドローンサッカーの普及加速によるドローン市場の活性化を目指します。
*日本ドローンサッカー連盟のサイトURL https://japan-dronesoccer.com
加盟団体
大分県ドローン協議会
日本ドローンサッカー連盟
お問合せ先
(株)オーイーシー DX・海外連携推進室
TEL:097-537-3171
E-MAIL:drone@oec.co.jp
Service & Solution